4143件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

山武市議会 2022-12-02 令和4年第4回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2022-12-02

また、育児協力がなく、育児不安のある産後1年未満母親赤ちゃん対象とした、母親休養提供育児相談を行う「産後ケア」や、多胎児を妊娠中または3歳未満多胎児を養育している御家庭に、多胎妊産婦サポーターが訪問し、育児家事支援をする「多胎妊産婦サポーター事業」も実施しております。  

印西市議会 2022-12-01 12月01日-02号

記載内容にも新要素が加わり、悩みを抱える母親を適切な支援につなげる子育て世代包括支援センターなどに相談を促す記載や、産後ケアを受けた場合の記録欄も設けます。自治体任意取組として、外国人の親子が使える多言語版や、低出生体重児向け身体発達曲線などの情報を更新する予定です。国の取組とは別に、紙の母子手帳を補完する形で、母子手帳アプリを独自に導入する自治体も増えています。

南房総市議会 2022-12-01 令和4年第4回定例会(第2号) 本文 2022-12-01

母親の膝に乗ったままでも検査が可能で、受診者負担が少ないことが特徴です。6か月以降の乳幼児から成人まで、近視、遠視、乱視、不同視、斜視、瞳孔不同検査を数秒、数十秒の短期間で検査が可能で、受診者への負担も少なく、眼科医や視能訓練士などの専門職でない方でも検査をすることが可能です。

大網白里市議会 2022-11-17 11月17日-03号

私はこれは実話に基づいたものだと思って見てまいりましたが、最初場面では、明るいこの主人公の女性がまだ学生で看護師を目指しておりましたから、病院に行ったときに生まれたばかりの赤ちゃん乳母車に乗せていたお母さんがいて、私最初はどんな映画だか、もちろん下調べをしていないで行きましたものですから、後で見終わってから、このように言えますが、最初場面には母親が暗い表情で、赤ちゃん乳母車に乗っていたと思います

大網白里市議会 2022-11-16 11月16日-02号

私ごとなんですけれども、九州から義理の母親が数年前に来まして、そしてお会いしたときに、すぐに認知症だという判断が分かりました。おそらくアルツハイマー型認知症であろうと。そして一緒に生活していまして、どうして私この話をするかといいますと、認知症って恥ずかしいことではないんですよ、隠すことでもないんですよ。昔ならあったかもしれません。家から出すなよと、見せるなよみたいなね。

四街道市議会 2022-09-15 09月15日-08号

先ほどのDV相談利用者の数でいうと、非常に男性が少ないようですけれども、別な調査では、例えば今離婚後、別居後の共同親権の問題が国でも議論されておりますけれども、判例的に、親権についてはやはり母親が有利になることが多いため、子供と離れて暮らす別居親男性が多いです。別居親対象にしたアンケートでは8割が男性で、元もしくは今の配偶者から、DV被害男性でも約70%受けたというような回答がありました。

大網白里市議会 2022-09-08 09月08日-03号

小さなお子さんを母親が抱っこしながら、そしてお父さんとお母さんがみんなが手をつないで歩いている姿の写真が実はあります。住んでみたいかなという気にもやっぱりなってきちゃうんですね。こういった町であります。 多古米ブランド米で他を寄せつけませんね。圧倒的な強さを持っている。大網白里市の米も非常においしいと思います。

印西市議会 2022-09-06 09月06日-04号

母親失格と自分を責め、母子手帳を開くのもつらかったということです。  低出生体重児母親が悲しい思いをしないよう、子供の成長を喜べる母子手帳をつくろうと決意した母親はリトルベビーハンドブックを作成、その後、この方の話を聞いた名古屋市や福岡市でも同ハンドブックが作成、配布されるなど、広がりを見せています。

館山市議会 2022-06-15 06月15日-03号

ただ、これは働く母親を支える施設ではないし、幼児教育を行う場所でもありません。3歳児の幼児教育が全国的には当たり前になっています。産後ケアや一時預かり、家事支援保育所の運営の仕組みがもっと進んでいる自治体はたくさんあります。子供を駅で預けて、駅から保育園に送迎してくれて、親はそのまま電車に乗って職場に行く、そういうことができるような自治体もあります。

館山市議会 2022-06-14 06月14日-02号

今回の提案というか、質問は、子供いびきの啓発を目的として取り上げたものですので、市の広報紙に掲載するとか、例えば健診会場にポスターを掲示していただくであるとか、母親をはじめとして、保護者の皆様に幼児いびきというのは注意しましょうよ、気をつけて見ていきましょうよという注意喚起につながればいいものなので、そういうことの取組をお願いしたいということで取り上げたものであります、ということでよろしくお願いしたいと

我孫子市議会 2022-06-13 06月13日-02号

実は、私も今回母親階段手すり認知症とパーキンソンなんですけれども、階段手すり設置をお願いしたら、ケアマネージャーが審査して、それは駄目ですよと。2階は生活動線じゃないから駄目ですよって断られたっていうんです。だから、多分申請前段階で、私は市の職員にいろんな差が出てるんじゃないかと思っている。ほかのケアマネージャーに聞いてもやっぱりありました。蹴られましたと。 

習志野市議会 2022-06-06 06月06日-02号

まずはみそ汁の、それも保護者が、大体母親が中心でしたけど、母親の皆さんが集まって作ってくれて、みんなでおいしいみそ汁を食べた記憶がいまだに消えませんよ。もう五、六十年前の話ですよ。だけど、本当にあの光景はいまだに忘れませんよ。やっぱりそういう知恵を使って、あの当時として、私は田舎だからね。

習志野市議会 2022-02-28 02月28日-03号

先日の報道にもありましたが、母親が幼い我が子を何人も死なせてしまったり、母親交際相手が共に幼い子どもを虐待して死なせてしまったりするなど、痛ましい事件が後を絶ちません。まず、習志野市においてこのような重大な事案はないのか、確認します。 

大網白里市議会 2022-02-24 02月24日-03号

しかし、そのまま母と子どもが家にいては母親感染リスクが高い。もし感染してしまったら重症化してしまうおそれがあるということですから、私は母親を隔離して生活するようにアドバイスしまして、母親は市外のホテルに避難しましたが、しかし、とき既に遅く、日曜日になって喉の痛みが出て、翌月曜日に保健所に電話をしたということなんですね。 

君津市議会 2022-02-10 02月17日-01号

また、利用者ニーズに合わせた産後ケア事業を継続展開していくことで、出産後の母親の体を休め、育児不安等への支援を行い、安心して子育てができる環境を整備してまいります。さらには、近年増加している乳幼児発達に関する不安に対し、専門相談員による相談の場を拡充することで適切な支援につなげてまいります。 未来を担う子どもたちは、君津のかけがえのない宝であります。